年子兄弟のかあちゃんはハンドメイド作家

ママ自身を大切にしつつ年子の育児を楽しむ方法

出産内祝いをスムーズに行う方法

こちらでは出産のお返しや内祝をする方法・段取りを紹介します。
出産するときは体力を極限まで使い、赤ちゃんが生まれたら寝る間もなくお世話することになります。
パートナーがしっかりと動いてくれると助かりますが、自分で決めたいという方もいますし、なかなかすべてを任せることは難しいですよね。
産後の身体に負担をできるだけかけずにスムーズに内祝・お祝返しを行う参考にぜひ最後まで見て行ってください!

赤ちゃんが生まれる前に準備しよう!

f:id:carino-mare-doo:20181014100736j:plain
産後は赤ちゃんのお世話だけでも忙しい時です。

生まれたばかりのあかちゃんを連れて外出もなかなかハードルが高くなります。

現在はネットショップも充実しているので自宅でも段取りできますが、できれば寝ていたい・休みたいというのが産後のお母さんたちの本音でしょう。

私自身もそうでした(笑)

だからこそ内祝の準備は妊娠中から進めておくのがスムーズに行う一番のポイントです。

ギフトナビショップサイト

出産内祝いの事前準備一覧

f:id:carino-mare-doo:20181014101433j:plain

①お祝いをくださるだろうと想定できる方々をピックアップ!

好みを考え、カタログやネットショップなどで何を贈るか目安の品物を考えて案を出しておきましょう。

②住所や電話番号の確認・リストアップ

親戚・友人・会社関係などお祝いをしてくれそうな方をピックアップしたら住所録を作りましょう

結婚式をしたのなら出席者の方や、その時お祝いをしていただいた方など、年賀状のやり取りがある方でちょこちょこ会ったりする友人などなど。

リストには頂いたものを記入するスペースを作っておくと後々便利です。

③カタログなどをあるショップなら早めに取り寄せておく

内祝をするショップを決めている場合、もしそのショップにカタログなどを無料で送付してくれるのならぜひ早めに取り寄せておきましょう。

品物選びは思った以上に時間がかかります。
私自身が産前産後に長時間パソコンとにらめっこしているととても疲れたなと記憶にあるので、カタログをめくりながらのんびり探すのはとてもおすすめです。

ここまで準備していたら、内祝はとても簡単です。

出産後に思いもよらない方からもお祝いを頂く可能性があるので、想定外な部分だけ産後に対応すればOKです!

④郵送などでお祝いを頂いたら連絡する

赤ちゃんが誕生をしたと連絡を受けた方々から出産祝いが届き始めます。

郵送などでお祝いを頂いたら、早めに電話や手紙でお礼を伝えましょう。

贈ってくれた相手は、ちゃんと届いたかどうかも気になるものです。

電話がいいと高齢のかたはとくに言いますが、通信の発達した現在は「相手の負担にならないように」連絡すればいいのではないかと個人的には思います。

高齢の方⇒電話
友人⇒ラインやメール

とても忙しい方に電話で伝えると、なかなかつながらないなんてこともあるので相手に合った連絡方法で「ありがとう」の気持ちを伝えましょう

⑤お祝いを頂いた方とその方への内祝に内容をリストにする

贈り漏れが無いように確認はしっかりしましょう。

御祝金・品物などリストに記入すると贈り間違いなどを防ぐことができます。

※私かこれにプラスでお返しするだいたいの金額も記入していました。

名入れギフトなどを考えている方は、注文後1週間~2週間程度かかることが多いので日にちも考慮して注文しましょう。

お返しの金額はどうやって決めたらいい?


お返しの金額は頂いた金額のだいたい三分の一~半分の金額で行います。

地域によっては半返し(金額の半分)があたりまえというところもあるので、頂いた半分の金額で行うと間違いないでしょう。

品物で頂いた場合もお返しが必要なので、品物のだいたいの金額を調べておく事も大切です。

私は10,000万円のお祝を頂いた方には5,000円くらいの金額でお返ししました。

一件だけ30,000円なんて高額なお祝いを頂いたことがありましたが、この金額には10,000万円くらいでお返ししました。

「ギフトナビ」出産内祝い・お祝返しにおすすめのショップ

どこで内祝・お祝返しをしたらいい?

わたしのおすすめは「ギフトの総合ショップ ギフトナビ」です。

おすすめ理由①出産内祝い・お祝返しをスムーズにおこなえる機能が付いている

ギフトナビには「マイページ」という機能が付いています。

この機能は内祝をスムーズにおこなうための住所録作成が簡単にできます。

住所録作成
お気に入り商品ピックアップ
無料カタログ取り寄せ

エクセルなどを使わなくてもパソコンで簡単にこの機能が使えます。

この「マイページ」の良いところは「スマホ」でも使えることです。

パソコンを持っていなくても準備万端の状態を作ることができるのです。

おすすめ理由②購入金額に応じて最大20%の割引がある


ギフトナビでは購入金額で割引サービスがあります。
出産内祝いは意外とお金のかかるものです。

合計金額が10万円を超えることも普通にあるでしょう。
親戚・友人・会社関係など夫婦二人でなかなかの人数になります。

下記の表で金額での割引率を示していますが、一万円以上の購入で割引が発生するようになっています。

お買い上げ金額 割引率
~9999円 割引なし
10000円~29999円 5%
30000円~49999円 12%
50000円~99999円 15%
100000円~ 20%

出産・子育てにはなにかとお金がかかるものなので、安く済まそうといろいろネットショップを練り歩くより、まとめて購入で割引があるほうが手間も省けてお得です。

ギフトナビショップサイト

おすすめ理由③送料が安い


ギフトナビでは割引前の金額3000円の商品は送料無料(沖縄・北海道除く)になります。

贈る人数が多いほど送料もかさむので、送料無料(沖縄・北海道除く)は大変助かります。

そして、送料がかかる場合でもとても安く設定してあります。
全国一律378円という破格の安さで届けてくれます。
これだと3000円以下の商品も安心して注文できます。

おすすめ理由④無料サービスが充実している

ギフトナビにはいろいろな無料サービスがあります。

メッセージカードの作成
このメッセージは自分で簡単に作れるようになっていて、可愛い赤ちゃんを思いっきりアピールできます。

テンプレートも充実しているので作るのもとても楽しいです。

赤ちゃんのオリジナル足形色紙

額縁入りの立派な足形を無料で作ってくれます。
ただし30000万円以上の購入に限りますが、無料と思えないほど立派な作りにもらった方からは喜びの声が多く届いています。


のし・包装紙を選べる
のしや包装紙を選ぶことができます。
内祝用の包装紙は12種類と豊富で、自分や赤ちゃんに合った柄を選べるのが魅力です。

おすすめ理由⑤内祝のプロがバックアップしてくれる

出産の内祝にとても詳しい人ってあまりいませんよね。
人生で何十回もするものでもないし、初めての方はわからない事だらけだと思います。

ギフトナビは内祝の専門店です。
わからないことや相談事は丁寧に教えてくれますので、安心して内祝を行うことができます。

おすすめ理由⑥商品の種類が豊富

ギフトナビでは人気の内祝商品を2000点以上取り扱っています。
若い方からご高齢に方まで年齢に合ったお返しをそれぞれ行うことができます。

名入れギフトも充実して、可愛い焼き菓子や誕生の体重米なども人気商品です。

カタログの取り寄せも無料でできるので、出産前にゆっくりとカタログで下見を行えます。

出産内祝い・お祝返しの段取り「まとめ」

出産直後は体調も万全ではない上に赤ちゃんのお世話でクタクタの寝不足になります。

帝王切開出産などになると回復にも時間がかかり、内祝いやお祝返がとても負担になります。

事前の準備が大切!です

事前準備はスマホでも簡単にできる「ギフトナビ」がおすすめです。

ついでに割引システムや無料サービスをフル活用してお得におしゃれに出産の内祝をしましょう。

ギフトナビショップサイト